第27回定期演奏会を開催しました。
第1ステージ
「ホームソングメドレーⅠⅡ」源田俊一郎 編曲 音声 写真
第2ステージ ヴァイオウン演奏 愛の三部作 音声
第3ステージ 混声合唱組曲「筑後川」團伊玖磨 作曲 音声 写真
アンコール 大地讃頌、ふるさと 音声
〇源田俊一郎編曲「ホームソングメドレーⅠⅡ」より
①夢路より ②峠の我が家 ③花 ④荒城の月
⑤浜辺の歌 ⑥ウィーンわが夢のまち
大会議室で天井は低く、扉開けっ放しで、少し賑やかでしたが、楽しみました。
令和6年6月2日(日)八幡東区の響ホールで開催される
福岡県合唱連盟北九州支部主催の合唱祭に参加しました。
「筑後川」より 「川の祭」と「河口」を演奏しました。
合同ステージでは「もしも世界が」を歌いました。
令和6年1月28日(日)黒崎ひびしんホール(中ホール)で開催された合唱講習会に参加しました。なかにしあかね氏を講師として、師の作曲した「もしも世界が」の中より指導していただきます。12:30~15:45
講師の話が巧みで「先生」なんだと納得しました
午前中には希望する合唱団への個別指導が行われていましたが、都合により聴講できませんでした。
〇曲目 混声合唱とピアノのための「近代日本名歌抄」信長貴富編曲
I階ホールでの演奏のため、少しにぎやかでしたが、楽しみました。
令和5年6月4日(日)八幡東区の響ホールで開催された
福岡県合唱連盟北九州支部主催の合唱祭に参加しました。
「青い眼の人形」と「ゴンドラの唄」を演奏しました。
令和5年2月26日(日)黒崎ひびしんホール(中ホール)で開催された合唱講習会に参加しました。池辺晋一郎氏を講師として、師の作曲した「ひたすらに・・・白秋」の中より混声合唱「この道」、「待ちぼうけ」と同声合唱「あわて床屋」、「砂山」を指導していただきました。13:00~16:00
令和4年6月5日(日)八幡東区の響ホールで開催された
福岡県合唱連盟北九州支部主催の合唱祭に参加しました。
第1ステージ 赤い鳥 より
第2ステージ マリンバ演奏予定
第3ステージ 水のいのち より
令和2年1月19日(日)黒崎ひびしんホール(中ホール)で開催された合唱講習会に参加しました。青山恵子氏を講師として「日本語が生きる発声法」を提供いただいた楽譜により指導していただきました。10:30~16:30
令和元年11月9日(土)黒崎コムシティ7階「子供の館ホール」で開催された、第7回ひとみらいフェスティバルに参加しました。チラシがあります。
平成31年1月20日(日)黒崎ひびしんホールで開催された合唱講習会に参加しました。雨森文也氏を講師として混声合唱曲「Ave Verum Corpus」と女声曲「うたのブーケ」より6曲を指導していただきました。
平成30年11月11日(日)黒崎コムシティ7階「子供の館ホール」で開催されました、第6回ひとみらいフェスティバルに参加しました。チラシ、プログラム、写真があります。